家事と育児とセルフマネジメント

今日は前職の保険総合代理店のひとたちと飲み会でした。

わたしは会社を離れて2年、

同じ店舗で働いていたひとたちも、この秋で見事にみんな色んな店舗に散らばってしまったので、同窓会兼忘年会のような感じで。

 

店長をされていた上司は、わたしがいまの考え方になる大きな一端を担っていて、ものごとの見方・切り口がとても面白いひと。

ちゃんとお会いするのはそれこそ約2年ぶり。

相変わらずのキャラとテンポと頭の回転の速さで、

生活の9割が1歳児と過ごす時間なので、喋っている内容が途中からコラムを読んでいるかのように聞こえてきて、やはりおもしろかった。

 

自分とは違うテンポとキャラ。

だけど価値観や考え方に共感ポイントがたくさんある。

なかなか稀有な人間関係だと思う。

 

ほかのメンバーもちゃんとお話しするのは久しぶりなひともいて、

大人オンリーの世界にいる時間にひたすら安心感と刺激をいただいた。

 

 

楽しかったなーと思って帰路につきながらのひらめき。

 

いまの生活、今までの人生のどんな仕事や職場よりキツイ(ある意味)と感じるのだけど、

自分で自分を管理・マネジメントしてきてなかった事が一因だなぁと思った。

 

朝決まった時間に起きることも、

会社や学校、上司や先生という周りの目があればできるけど

いまはなかなかできていない。

 

日中の過ごし方も自由がきくからこそ、やっておきたいこと(時にやるべきこと)さえも後回しにしがち。結局自分でしんどくなりがち。

 

久しぶりに上司に会って、多少でも心がシャキッとしている自分に出会って、

この人のマネジメントの視線があったからできていた事は多かったんだろうな〜と思った。

 

学生時代のわたしを見ても、

授業やテストはとてもやる気になって真面目に取り組むのだけど、

『自習の時間になりました』となると

ほぼ決まって友達とおしゃべりに興じていた。

 

結局は誰かに管理されてこそできていたこと。

 

もちろん分別のつかない1歳児と過ごしながらの大変さはあるけど、

そうじゃない部分、自己管理能力の未発達感もある。

 

で、セルフマネジメントってどうしたら培えるのかなーと考えた結果、

『(これを)やる!(このように)やる!』

と決めることだと思った。

 

マイルールを作るということ。

 

ただし固定観念にとらわれないよう、

マイルール作りは“自分が心地いいかどうか”をベースにする。

常識や他者の価値観は無視!だけど自分で決めたことはきちんとやる。

 

好きなことを仕事にするって、こういうことなんじゃないかと思う。

ただダラダラすることじゃない。

 

うん、なんかまたひとつ方向性が見えてきた。

 

 

 

それと帰宅してからフッと見つけた気持ちは、

わたしの強みについて。

 

わたしは保険についてアドバイスすることや、そのサポートをすることには興味も強みもあまりないけど、

精神科に通うようなひとたち(とその家族や周囲のひと)に対して、

病気が改善するツールや考え方、周りのひとの接し方については、伝えたいことがどんどん出てくる。

 

わたしはわたしの経験が強みなんだ。

そしてそれを元に、ひとに伝えたくなるという性分が強み。

 

そう思えたら、進みたい道がすこし明確になった。

 

 

イムリーに、所属している会社がちょっとゴタゴタしていて復帰について考えている時期。

 

心地よさ、楽しさを第一に、

心地いい範囲で考えてみよーと思いました。